2015年02月22日
安須森御嶽 (アスムイうたき)
安須森御嶽、登ってきました 安須森御嶽は沖縄の七御嶽の一つとされ、沖縄を創生したアマミキヨがここに初めて降り立ち、この地から沖縄が創られたとの伝説も残されています
母の友人がどうしても登らなくてはいけないと言って福岡から来沖していたので、長男を連れて同行させて頂きました
私も以前から一度は行ってみたい場所でしたので、ドキドキしながら向かいました。道が険しく、よっぽど無理そうなら途中で引き返そうと思っていました
しかし、見事70歳過ぎの母は登りきりましたよ
通常ですと30~40分程度で頂上に達すると聞いておりましたが、1時間近くかりました
ふくらはぎがパンパンで、膝が少々笑っておりますが、不思議と疲労感はありません
やりきった達成感の方が優っているのでしょうね

↑ここを目指します

↑ここで「今から登ります。失礼します。」とご挨拶して御嶽の中へ

↑入口付近。もっと険しい道になるのですが、写真を撮る余裕がありませんでした。

↑途中、拝所があちらこちらに点在します。

↑頂上付近から辺戸岬を望む。

↑大石林山の構内が見下ろせます。

↑御天卯の大神と記してありました。
私や長男にとって、貴重な体験をさせて頂きました
この様な機会をくださったS様、本当に感謝しております
ありがとうございました



Posted by aromama at 08:07│Comments(0)
│その他