てぃーだブログ › 沖縄 レースたわし工房 › Plants(植物) › 子宝草 (クローンコエ)

2014年08月04日

子宝草 (クローンコエ)

子宝草 (クローンコエ)
先日、リトルショップさんで見つけた可愛い多肉植物を紹介しますね~キラキラ  べんけい草の一種で、葉の縁に沢山の子が並んで付くので子宝草子宝べんけい草子持ち草と呼ばれていますハート 葉の縁につく小さな芽が取れて地面に落ちると、そこからまた芽が出るので、簡単に増やせるそうです花 クローン状態でどんどん増え、葉がカランコエのような多肉質的なところから、クローンコエとも呼ばれていますクマノミ 日当たりを好むので、年間を通じて日当たりのよい場所で育てますが、真夏は日差しが強過ぎるので明るい半日陰が良いそうですうさぎ 多肉植物なので、乾燥気味に育てるのですが、表面がしっかり乾いたらたっぷりと水を与えてください流れ星 「乾いたら水やり」と覚えてくださいおすまし 
子宝草と言う名の通り、「子宝に恵まれる」「子孫繁栄の象徴」という縁起のいい植物なんですピカピカ 同じ仲間で、葉の先端に子株がたくさんできて、絶えることがないくらい大繁殖する「不死鳥」や、子株がピンク色になる「不死鳥錦」、「マザーリーフ」と呼ばれるセイロンベンケイ草という種類もあるんですハート ただ今、うちでは、不死鳥が増殖中でございますびっくり! 本当にすごい勢いなので、増えすぎちゃったらどうしよう・・・汗
不死鳥
子宝草 (クローンコエ)  
不死鳥錦
子宝草 (クローンコエ)
マザーリーフ
子宝草 (クローンコエ)




Posted by aromama at 22:45│Comments(0)Plants(植物)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。